
前国王ラーマ9世と映画館の思い出 ~前国王の三回忌に
タイの映画館では、映画の本編を上映する前に、かならず「国王賛歌」が流れ、全員が起立しなければならない。過去に映画館で上映された、懐かしの前国王ラーマ9世の「国王賛歌」の動画をまとめてみました。
在タイ日本人の生活を豊かにする情報ブログ
タイの映画館では、映画の本編を上映する前に、かならず「国王賛歌」が流れ、全員が起立しなければならない。過去に映画館で上映された、懐かしの前国王ラーマ9世の「国王賛歌」の動画をまとめてみました。
コンドミニアム投資に適した部屋の価格帯は? 100万バーツ以下の格安物件は? 日本人がタイで部屋を買うときの支払いは? といった疑問に答えてくれる本でした。投資するしないに関わらずおすすめの本です。
タイ初のデパートは、1930年開業の「ナイチンゲール・オリンピック」それから80年以上が経ち、タイは驚異的な成長を遂げ、世界有数の大都市になりました。現在のタイでは、巨大なショッピングモールやホテルが次々と建設されています。この記事では、今後5年間にタイで開業するデパートをまとめてみました。
日曜の夜に突然気分が悪くなり、下痢と嘔吐で死ぬかと思いました。タイに来てからこんなにひどいのは初めて。原因をいろいろ考えるに、金曜の夜に、近所の屋台で食べた生牡蠣があたったようです。その顛末をつらつら書いてみた雑文です。
海外で、バンコクで、あなたの家族や大事な人は、うつ病にかかっていないでしょうか? うつ病は、命にかかわる深刻な病気です。この記事では、うつ病のサインと、うつ病かもしれないと思ったときの受診先、無料相談先についてまとめています。
タイ最大の映画館チェーン、メジャー・シネプレックスは、年間2,400バーツで映画が見放題になる「M Pass」カードの発売を開始しま...
フューチャーパーク・ランシットは、2018年8月からホテルの建設を開始しました。完成すれば、フューチャーパーク・ランシットでは初めて...
韓国で不法就労するタイ人が増えています。韓国で働きたいタイ人は、SNSでエージェントを探し、約10万円~の手数料を払って韓国に渡航しています。この記事では、その闇エージェントを潜入取材したタイのTV番組を紹介しています。
タイでは日本食が広く受け入れられているのは、みなさんご存知の通り。 デパートやスーパーに行けば、8番ラーメン、やよい軒、フジと...
この記事では、在タイ17年のブログ主が、2018年8月に日本へ一時帰国したときに、Amazon で買ったものを並べてみました。買って良かったもの、失敗したもの、正直に書いていますので、参考になれば幸いです。
2018年6月、タイ政府の総合サービスセンターが、フューチャーパーク・ランシットの3階でサービスを開始しました。 サービスセンター...
2018年5月末現在、タイのガソリン価格は、 ハイオク(ベンジン95):37.02バーツ/L ディーゼル(軽油):2...
タイのガソリン価格高騰。それに伴い、タイ南部では隣国からの密輸ガソリンが流行。ディーゼル(軽油)の価格は、タイの 30 バーツ/L に対して、密輸品は 22バーツ/L 程度。お手頃ですが、良い子の皆さんは密輸ガソリンの売買はしないでください。違法です。
タイ在住者なら誰でも知っている超有名な両替所、スーパーリッチ。 両替レートが良い 日本円→タイバーツの両替だけでなく、タイバ...
これまで、タイのタクシー配車アプリといえば Uber と Grab の2つでした。しかし、Uber は2018年3月には東南アジアか...
タイ最大のコーヒーチェーン、カフェ・アマゾン。ガソリンスタンドに併設していたり、ショッピングセンターに出店していたりしますので、見た...
バンコク最大のビジネス街、シーロム通り。 デパートやオフィスビルが並ぶ商業地区でもあり、ホテルが建ち並ぶ観光地でもあり、夜はネオンが灯...
タイでの生活における様々な確率を、ざっくりとではありますが集めてみました。 確率が高い順に紹介しています。 タイで死亡する確...
バンコクの中心部に、「ナナ」という場所があります。「Next Station NaNa」というBTSのアナウンスで聞き覚えのある人も多いでし...
タイ新国王の新札発行 タイ中央銀行は、ワチラーロンコーン国王の肖像が描かれた新紙幣の発行を発表しました。 新紙幣の流通は、 ...