タイ在住者におすすめの医療保険


このページでは、タイの医療保険について説明しています。

医療保険は、病気で入院したときの治療費を補償してくれる保険です。生命保険ではないため、死亡補償はないものが多く、あったとしてもあまり多くはありません。

タイの医療費は、米国ほど高くはありませんが、例えば盲腸で入院すると15万バーツ程度はかかります。自費で負担できるのでしたら加入しなくても構いませんが、いざというときの文字通り保険として、加入することをおすすめします。

目次

タイの医療保険への加入をおすすめしたい方

このような方には、タイの医療保険の加入をおすすめします。

日本の国民健康保険に未加入の方(日本の住民票を抜いた方)

日本の国民健康保険に加入している方は、医療保険に加入しなくても良いでしょう。海外で治療した場合でも治療費を請求できる、海外療養費制度があるからです。

参考リンク:全国健康保険協会 海外で急な病気にかかって治療を受けたとき

タイに1年以上長期滞在する方

保険契約は基本的に1年単位になるため、短期滞在の方には向きません
滞在期間が1年未満の方は、医療保険ではなく、旅行保険の方が良いでしょう。保険各社が、1年程度の期間で契約できる旅行保険を販売しています。

参考リンク:海外旅行・留学・ワーホリ保険のAIU保険

タイに長期滞在しているが、無保険の方

タイに長期滞在しているが、会社で働いていないため、社会保険に入っていない方には、医療保険に入ることをおすすめします。もし病気・怪我をして、手術が必要になったとき、無保険では大変です。

タイの社会保険には加入しているが、民間の医療保険には未加入の方

社会保険でも最低限の治療は受けられますが、民間の医療保険に加入しておくと、さらに良い治療が受けられます。また、社会保険を登録している病院で医療保険を使うと、医療保険でカバーできない分を、社会保険でカバーできますので、さらに安心です。

参考記事:タイの社会保険の上手な使い方

クレジットカードの保険では不十分な方

クレジットカードの付帯保険で医療費を十分にカバーできるのでしたら、医療保険には加入しないという手もあります。

例えば、年会費無料のエポスカードですと、日本を出発してから90日間は、障害治療200万円、疾病治療270万円が補償されますエポスカード公式サイトから申し込みが可能です。

また、年会費無料のクレジットカードで、海外保険を90日以上利用する裏技もあります。

参考記事:【無料で1年間】海外長期滞在者のためのクレジットカード付帯保険!

ただし、クレジットカード付帯保険は、カードによっては補償金額が少ないこともあり、大きな病気や怪我の場合には、医療費が不足するかもしれません。クレジットカード付帯保険の補償金額を調べて、足りない分は医療保険でカバーすると良いでしょう。

医療保険の選び方

Aetna Health Insurance(アテナ)

ブログ主が約10年間加入しており、この記事でおすすめするのは、米国の大手保険会社 アテナ社の「パーソナルケア」という医療保険です(2018年に買収され、社名を Bupa → Aetna に変更しました。保険内容に変更はありません)。

対象年齢は65歳以下。米国以外の全世界で、キャッシュレスで保険を利用できます(キャッシュレス診療は指定病院のみですが、指定病院はたくさんあります)。

こちらのリンクから、アテナ社の医療保険「パーソナルケア」のページが開けます。

ページの右下にある、「GET A QUOTE NOW」を押すと、保険を見積もるために、年齢と職業クラスを入れるウインドウが開きます。

職業クラスは、1 が事務作業、2 が出張や手作業・現場作業がある職業と、リスクが高い仕事ほど数字が大きくなります。ここでは仮に 35歳、職業クラス 1 と入力してみました。

すると、補償内容が異なる 3つのプランが提示されます。

  • エメラルドプラン 保険料 14,088バーツ/年 入院1回あたり50万バーツまで
  • ルビープラン   保険料 10,656バーツ/年 入院1回あたり40万バーツまで
  • サファイヤプラン 保険料  6,516バーツ/年 入院1回あたり30万バーツまで

どれを選ぶかは予算次第です。保険料が高いほど、補償内容も良くなります。

ここでは、オプションも選択できます。

まず、左上で外来診療費(Outpatient Department = OPD)の有無を選択できます。初期値はなしになっており、補償されるのは入院費のみです。ありを選べば、外来でも補償されますが、その分保険料が高くなります。

さきほどのサファイヤプランで、外来を付けると400バーツ/回の補償が付きますが、保険料は 9,199バーツ/年(ベーシックプランの場合)と、2,683バーツ上がります。7回通院すれば元が取れる計算ですが、付けないでも良いでしょう。

次に、右上で事故保険(Personal Accident = PA)の有無を選択できます。初期値はなしになっています。ありを選べば、事故時の死亡・障害外来の補償が付きます。タイでは銀行の ATMカードに事故保険が付いている場合もあります。他の保険に加入している場合はいらないでしょう。

オプションを選択したら、「ENQUIRY / PURCHASE」を押せば、連絡先を入力するウインドウが出ますので、入力して「SEND」を押せば、後日アテナ社から折り返し連絡が来ます。

その後、質問票に回答して、お金を払えば保険に加入できますが、注意すべき点は、加入後30日間は保険が使えないということです。なぜそうなっているは、僕にもよくわかりません。

他社の医療保険

他社の医療保険も紹介します。

パシフィック・クロス医療保険

パシフィック・クロス医療保険 公式ページ

4種類のプランがあり、各プランごとに2~3クラスに分かれています。

一番安いスタンダードプランの最上位クラス「スタンダード・エクストラ」ですと、

  • 保険料:年間18,349バーツ(35歳の場合)
  • バムルンラード病院やサミティベート病院も利用可
  • 対象年齢:0~65歳
  • 部屋代:1日4,000バーツまで 手術費:100,000バーツまで

と手厚い補償です。

パシフィック・クロス社の医療保険は、割引が充実しており、外来なしにすると20%割引、請求がないと10~20%を段階的に割引、4万バーツの免責で25%割引などといろいろあります。また、日本で入院した場合も、先に自己負担しておいて、英文の診断書などがあれば、保険が適用されます。この保険も良いと思います。

邦人医療共済保険

邦人医療共済保険のページ

対象年齢は0~65歳、補償内容は、部屋代は1日7,000バーツまで、手術費は90,000バーツまで、高額医療保障給付(限度額を超えた分を80%補償)は30万バーツまでとなっています。

保険料は、本人のみの場合で

  • 通院給付がない Plan 1 :年間21,021バーツ
  • 通院給付(1回3,500バーツ)がある Plan 2:年間30,518バーツ

です。配偶者や子供を追加することもできます。

掛け金は少し高いのですが、補償内容は充実しています。また、在タイ日本人の保険を20年以上扱っている秋山さんという方が、丁寧に対応してくれるのも安心です。
65~90歳まで加入できる医療保険も扱っているそうです。

リンク先には保険引受会社がAIAとなっていますが、2018年からパシフィック・クロス社に変わりました。変更に伴い、保険料が少し安くなり、通院給付が3,000→3,500バーツに増えています。

泰日共済組合

泰日共済組合のページ

タイ国で働く日本人、日本人配偶者または子供、日本語スクールの学生、日系企業従業員を対象にした、生命保険+医療保険のプランです。

対象年齢は、15~65歳未満。
保険料は、通院給付なしのプランは年間18,000バーツ、通院給付ありのプランは年間36,000バーツ(支払いはどちらも毎月または3ヶ月毎)。前者は部屋代が1日8,000バーツまで、手術費が75,000バーツまでとなっています。

Allianz General Insurance 社

・Allianz General Insurance 社の個人向け医療保険のページ [英語 ] [タイ語 ]

ネットで見積もりはできず、補償内容の説明もありません。連絡先を送信して、向こうからの返事を待つことになります。

本当に医療保険を必要とする人は誰か?

生活に余裕が無いから、医療保険に入る気はない、と思う方は多いでしょう。でも、本当に医療保険を必要としているのは、そういう方です。

お金があるなら、医療保険に入らなくても、入院費を自分で払えば済みます。でも、お金が足りなければ、必要な手術を受けることができなかったり、入院費を用意できなかったり、高利でお金を借りたりして、人生が詰むかもしれません。

お金に余裕がない人ほど、この医療保険を検討してほしいと思います。

病院で使える! タイ語・日本語のメディカルハンドブック

公益財団法人茨城県国際交流協会が制作した、病院での基本的な応答、症状の表現などを、タイ語と日本語の対照表でまとめた小冊子があります。

メディカルハンドブック タイ語版 [PDF 2.38MB]

病院でコミュニケーションをとるための手段としてご利用ください。

英語、中国語、ポルトガル語、タガログ語、スペイン語、韓国語、インドネシア語、ベトナム語版のメディカルハンドブックはこちら

アラビア語、ウクライナ語、ウルドゥ語、シンハラ語、スロベニア語、セルビア語、タジキ語、ハンガリー語、バングラ語、ペルシャ語、マレー語、ルーマニア語、ロシア語版のメディカルハンドブックはこちら

また、医療とは直接関係はありませんが、「旅の指さし会話帳」を発行している株式会社情報センター出版局が、「災害時の支援用の指さしシート」[PDF 3.1MB] を無料配布しています。このシートは、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、韓国語、英語、スペイン語、ポルトガル語、フィリピン語、インドネシア語、ベトナム語、タイ語の10ヶ国語に対応しています。

コメント

  1. YF より:

    こんにちは。初めまして。タイでの医療保険について探している間にこのサイトの記事にたどり着きました。拝見させていただいた他の記事同様、よく精査整理されていてとても役立ちます。情報共有いただきありがとうございます。その医療保険ですが、私はPacific Cross Health Insurance という会社の医療保険に入りました。プーケットにある主要な病院はカバーしていますし、AIAの生命保険に付保の特約医療保障よりは割安だと感じました。ただ、保険料は年齢により上がっていきますので何年間の医療補償を買うか?で比較判断されるのが良いかと思います。なお、OPD無付保割引、1年間無求償割引、団体割引、免責額を設けると割引されるなどのオプションもあります。www.pacificcrosshealth.com 情報共有まで。今後ともよろしくお願いします。

    • nisizawa より:

      YFさん、こんにちは。

      貴重な情報をありがとうございます。Pacific Cross Health Insurance 社の保険を拝見しましたところ、内容も充実しており、各種割引もあり、良さそうな保険ですね。

      本文に Pacific 社の保険についても記載しておきました。お礼申し上げます。

  2. Ayako より:

    たいへん参考になりました。ありがとうございます。

    >注意すべき点は、加入後30日間は保険が使えないということです。なぜそうなっているは、僕にもよくわかりません。

    駆け込み加入を避けるためのようです。

  3. ポーサム より:

    有益な情報をありがとうございます。
    Allianz Ayudhya社では主に生命保険を扱っており、
    医療保険はグループ会社のAllianz General Insurance社で取り扱っています。
    タイ語 https://www.allianz.co.th/th_TH/personal-insurance/health-cancer.html#ประกันสุขภาพ
    英語 https://gi.azay.co.th/en/products/individual_product/product-cancer-insurance/
    こちらのホームページも補償内容の記載は無く、見積もりを待つしかなさそうです。

    • nisizawa より:

      ポーサムさん
      ご教示ありがとうございます。会社名を間違えていまして、失礼いたしました。
      コメントを参考に、本文を修正しました。

  4. Hama より:

    こんにちは。いつもお世話になります。
    保険は複数のクレジットカードの付帯を利用しているのですが、
    コロナの影響で次回の帰国が危ぶまれています。(5月下旬)
    そこで、保険の加入も検討しなければならなくたった状態です。
    記事で紹介されています保険に関してもし、知っておりしたらご教示お願いします。
    パーソナルケア:職業タイプの選択、パシフィッククロス:職業タイプの入力
    とそれぞれ職業が必要となっておりますが、無職では加入は不可なのでしょうか?
    ただ紹介してくれている方にする質問ではないと思いますが、もしご存じでしたら、
    ご教示お願い致します。
    また、共済の方にはリタイアメントビザ用の保険がありましたが、やはりちょっと
    高めなもので・・・
    よろしくお願いします。

    • nisizawa より:

      Hamaさん、こんにちは。
      ここでいう職業は、危険な職業では保険金を高くするために選択させているだけですので、無職でも問題ないと思いますよ。記入するなら「Retired」などと書いて、申し込んでみてはいかがでしょうか。

  5. Hama より:

    こんばんは、回答ありがとうございます。
    5月帰れないようであれば、試してみます。
    ありがとございました。

  6. Boon より:

    失礼いたします。リタイアメントビザの取得や更新にあたり、医療保険の加入が義務付けられたと伺いました。外来で4万バーツ、入院で40万バーツの給付が最低条件となるようです。イミグレーションのサイトにはいろいろな保険会社が紹介されていますが、お勧めの保険会社はございますでしょうか。
    https://longstay.tgia.org/home/companiesoa

    • nisizawa より:

      すみません、これについてはよく知りません。どこも大手ですし、問題なさそうに思えます。

      ただ、これは日本でビザを取得する場合ですよね。もし僕なら、観光ビザ等で入国して、Oビザに切り替えると思います。それなら保険もここまで高いのは不要ですので。

  7. ani より:

    この記事を参考にaetnaのサファイヤプランに加入しました。
    年間で1万Bもしないなんて、信じられない!と思いました。

    実際、つい最近バンコク病院に入院し、5万Bもの請求が保険だけでカバーできてしまいました。

    しかしあまりにお得すぎて、次回の入院ではもう使えない、または幾ら分も使えないなんてことはありませんか?一年間有効なんですよね?

    aetna保険に聞けば良い話ですが、ついnishizawaさんに甘えて質問させて頂いていますm(_ _)m

    • nisizawa より:

      aniさん、お役に立てたようで良かったです。
      詳しくは保険の内容を見てみないといけませんが、普通は入院あたりの限度額がいくら、と決まっていますので、次回の入院でも使えます。途中で契約解除ということもないはずです。
      ただ、あまりに使いすぎると、更新を断られる場合もあるようです。ただしこれは悪用が疑われるような場合ですので、普通は問題ないでしょう。

      • ani より:

        nishizawaさん、返信ありがとうございます。
        もちろん悪用ではないですし、悪戯に病院に行く訳でもありませんから、仰るように問題にはならないと思いました。

        また参考になる情報がありましたらこちらに載せていこうかと思います。

        ありがとうございました。