
タイ気象局、2019年2月21日からの暑季入りを宣言!
タイ気象局は、2月21日(木)からタイが暑季入りすることを宣言しました。 暑季入りは、2017年が3月6日、2018年が3月3...
タイ気象局は、2月21日(木)からタイが暑季入りすることを宣言しました。 暑季入りは、2017年が3月6日、2018年が3月3...
悲しいお知らせです。 バンコクの BTS アソーク駅にいつからか住み着き、通勤・通学客に愛されていたアイドル猫、通称「アソーク...
僕がタイ語の勉強や調べ物に使っている、辞書、本、ラジオ、ポッドキャストなどをまとめたページです。 僕は大学でタイ語を専攻したわ...
2019年の1月から悪化するばかりのバンコクの大気汚染と PM2.5。 タイ政府はさまざまな対策を行っていますが、発生源である...
タイでは2019年3月24日(日)に、8年ぶりとなる下院総選挙が行われることが決まりました。 過去を振り返ると、2014年ごろ...
タイは変な自動車やバイクが多いです。 トゥクトゥクが有名ですが、それだけではなく、バイクやトラックを適当に改造した乗り物が公道を走って...
タイに長期滞在する日本人が、タイの日本大使館でパスポートを更新するときに、注意すべき点、やるべきことについて詳しく解説する。特に更新と同時の増補は、外国への渡航が多い人にはおすすめです。
今日は旧暦12月の満月で、タイはローイクラトンという、灯篭流しのお祭りです。去年と同じく、近所のランシット運河に行って写真を撮ってき...
2019年(仏暦2562年)タイの祝日・休日・禁酒日カレンダーです。 1月 1日(火) 元旦 2月19日(火)...
タイ気象局は、2018年10月27日から乾季(寒季)入りすることを発表しました。 タイ気象局の発表によると、中国にある乾季の影...
タイの映画館では、映画の本編を上映する前に、かならず「国王賛歌」が流れ、全員が起立しなければならない。過去に映画館で上映された、懐かしの前国王ラーマ9世の「国王賛歌」の動画をまとめてみました。
コンドミニアム投資に適した部屋の価格帯は? 100万バーツ以下の格安物件は? 日本人がタイで部屋を買うときの支払いは? といった疑問に答えてくれる本でした。投資するしないに関わらずおすすめの本です。
タイ初のデパートは、1930年開業の「ナイチンゲール・オリンピック」それから80年以上が経ち、タイは驚異的な成長を遂げ、世界有数の大都市になりました。現在のタイでは、巨大なショッピングモールやホテルが次々と建設されています。この記事では、今後5年間にタイで開業するデパートをまとめてみました。
日曜の夜に突然気分が悪くなり、下痢と嘔吐で死ぬかと思いました。タイに来てからこんなにひどいのは初めて。原因をいろいろ考えるに、金曜の夜に、近所の屋台で食べた生牡蠣があたったようです。その顛末をつらつら書いてみた雑文です。
海外で、バンコクで、あなたの家族や大事な人は、うつ病にかかっていないでしょうか? うつ病は、命にかかわる深刻な病気です。この記事では、うつ病のサインと、うつ病かもしれないと思ったときの受診先、無料相談先についてまとめています。
タイ最大の映画館チェーン、メジャー・シネプレックスは、年間2,400バーツで映画が見放題になる「M Pass」カードの発売を開始しま...
フューチャーパーク・ランシットは、2018年8月からホテルの建設を開始しました。完成すれば、フューチャーパーク・ランシットでは初めて...
韓国で不法就労するタイ人が増えています。韓国で働きたいタイ人は、SNSでエージェントを探し、約10万円~の手数料を払って韓国に渡航しています。この記事では、その闇エージェントを潜入取材したタイのTV番組を紹介しています。
タイでは日本食が広く受け入れられているのは、みなさんご存知の通り。 デパートやスーパーに行けば、8番ラーメン、やよい軒、フジと...
この記事では、在タイ17年のブログ主が、2018年8月に日本へ一時帰国したときに、Amazon で買ったものを並べてみました。買って良かったもの、失敗したもの、正直に書いていますので、参考になれば幸いです。