タイのガソリン価格の内訳は? 税金の割合…高すぎ!

Power-X Pump, Sinclair Station, Snyder Texas

2018年5月末現在、タイのガソリン価格は、

  • ハイオク(ベンジン95):37.02バーツ/L
  • ディーゼル(軽油):29.29バーツ/L

と、ここ3年間で最も高値をつけています。

この記事では、このガソリン価格には何が含まれているのか、その内訳について解説しています。

ハイオク(ベンジン95)価格:37.02バーツ/L の内訳

内訳 価格
(バーツ/L)
精製所の卸値 18.8346
物品税 6.5000
地方税 0.6500
石油燃料基金 6.3100
エネルギー保護基金 0.10000
付加価値税(卸売) 2.2676
ガソリンスタンドの取り分 2.2035
付加価値税(小売) 0.1542
小売価格 37.0200

税金・基金といったものがいろいろ加算されており、その合計は 15.9818バーツ/L と、販売価格の 43% を占めています。そりゃ高くなるわけです。

次にディーゼル(軽油)も見てみましょう。

ディーゼル(軽油)価格:29.29バーツ/L の内訳

内訳 価格
(バーツ/L)
精製所の卸値 19.2223
物品税 5.8500
地方税 0.5850
石油燃料基金 0.0100
エネルギー保護基金 0.10000
付加価値税(卸売) 1.8037
ガソリンスタンドの取り分 1.6065
付加価値税(小売) 0.1125
小売価格 29.2900

ディーゼルの場合は、税金・基金の合計は 8.4612バーツ/L と、販売価格の 29% を占めていますが、ハイオクの 43% に比べると優遇されていることがわかります。

ガソリン価格の内訳一覧表

上記の価格をまとめた表です。

上から順に、ハイオク(ベンジン95)、E10、レギュラー(ベンジン91)、E20、E85、ディーゼル(軽油)となっています。一番右側が小売価格です。

(タイのガソリン価格内訳一覧表)

(タイのガソリン価格内訳一覧表)

この表を見ると、いろいろわかることがあります。

  • ガソリンスタンドの取り分が最も多いのは、E85 の 5.8バーツ/L。ガソリン小売各社が E85 の販売に力を入れているのは、これが理由でしょう。
  • 逆に、ガソリンスタンドの取り分が最も少ないのは、ディーゼル の 1.6バーツ/L。
  • 石油基金は、ハイオク(ベンジン95)に 6.31バーツ/L を負担させて、E20(アルコール20%含有のハイオク)に 3.00バーツ/L、E85(同85%)に 9.35バーツ/L の補助金を出している。

また、先日の当ブログの記事「タイのガソリン価格は3年ぶりの高値、タイ南部では密輸ガソリンが流行中」では、マレーシアのディーゼル価格は 17.55 バーツ/Lと、タイより約12バーツ/L安いと書きましたが、これは

  • マレーシアは産油国のためガソリンの原価が安い
  • タイと違って税金・基金等の負担がない

ことが理由だそうです。

参考記事