旅好きの筆者が、バンコク周辺のおすすめ旅行地をまとめてみました。
有名な場所などはガイドブックにおまかせすることにして、この記事では
- あまり有名ではない場所
- 筆者が実際に行って面白かった場所
をまとめています。土日や連休のお出かけの参考になれば幸いです。
宿泊日数は、筆者の経験を基にしましたが、スケジュールによってはもっと短くしたり、長くしたりもできると思います。バンコクからの距離は、BTSプロンポン駅を基準にしました。
目次
バンコクから日帰り
バンコクから半日~1日程度で行けるところ。お子さんを連れて遊びに行っても喜ばれそうです。
クレット島でお散歩
焼き物、お菓子、クラフトビールで有名なクレット島。バンコクからちょっとお散歩に行く気持ちで、軽く訪ねられます。
- 所要時間:半日
- 行き方:タクシーでクレット島の対岸にある船着場へ行き、渡し船に乗ればすぐ
- バンコクからの距離:26km 地図
- 時期:いつでも
下のリンクはタイ語ですが、写真を見てるだけでも楽しいです。
バンプー保養地でカモメと遊ぶ
サムットプラカーン県の海辺にあるバンプー保養地。エサを投げるとカモメが空中でキャッチしてくれます。ここのレストランは美味しいので、カモメと遊んで、ご飯を食べてくるのがおすすめです。近所にあるクロコダイルファームやムアン・ボーラーンに寄ってもいいですね。
- 所要時間:半日
- 行き方:タクシー、自動車、バス
- バンコクからの距離:37km 地図
- 時期:カモメがいるのは11~5月
アユタヤで焼海老を食べまくる!
アユタヤは有名な世界遺産の古都ですが、実はめちゃくちゃ美味しい焼海老も有名です。下記の「激旨!タイ食堂」では2ヶ所を紹介しています。
こちらはバス、鉄道、ロットゥーを使っても行ける場所にあります。
・アユタヤ BAN MAI RIM NAM の 川エビ炭火焼き(クンパオ)は罪な奴
こちらは車がないと難しいかな。値段は安いので、僕はよくこっちに行ってます。
- 所要時間:半日~1日
- 行き方:タクシー、自動車、バス、鉄道、乗り合いヴァンなど
- バンコクからの距離:82km 地図
- 時期:いつでも
バンパコン川の河口でイルカ・ウオッチング・クルーズ
バンコクから車で約1時間。チャチュンサオ県のバンパコン川の河口から舟に乗ると、イラワジイルカ(別名カワゴンドウ)が見れます。
2018年2月に現地に行って確認したところ、イルカが見れるのは10月~12月のみ、最盛期は11月とのことでした。2018年10月になったら行って、詳細記事を書くつもりです。
- 所要時間:半日
- 行き方:タクシー、自動車
- バンコクからの距離:71km 地図
- 時期:10~12月(イルカが多いのは11月)
バンコクから一番近い島 シーチャン島へ♪
チョンブリー県シーラチャの沖にあるシーチャン島。日帰りで行ける距離にありますが、海は綺麗です。島には日本人向けの釣り筏 陣田筏 があり、釣りを楽しむこともできます。
- 所要時間:1日
- 行き方:タクシー、自動車、バス、乗り合いヴァンなどでロビンロン・シーラチャまで行き、そこから舟で約1時間
- バンコクからの距離:103km 地図
- 時期:いつでも
タイ国鉄の日本製SLに乗る!
タイ国鉄は年に4回、日本製の蒸気機関車(SL)を運行しています。2018年の運行予定日は、3月24日、8月12日、10月23日、12月5日の4回。切符は2ヶ月前に発売開始です。詳しくは下記の記事をご覧ください。
- 所要時間:1日
- 行き方:フアランポーン駅または停車駅から乗車
- 時期:3月24日、8月12日、10月23日、12月5日の年4回
タイ国鉄の「ひまわり列車」に乗る!
タイ国鉄は毎年11月~1月の土日に、バンコク近県のひまわり畑とダム湖へ日帰り観光に行く臨時列車、通称「ひまわり列車」を運行しています。詳しくは下記の記事をご覧ください。
- 所要時間:1日
- 行き方:フアランポーン駅または停車駅から乗車
- 時期:毎年11月~1月の土日
クンダーン・プラカーンチョン・ダムで、ダム湖の滝を舟で巡る旅
ナコンナヨック県にあるクンダーン・プラカーンチョン・ダムでは、船に乗って、ダム湖の滝を巡ることができます。詳しくは下記の記事をご覧ください。
- 所要時間:1日
- 行き方:バンコクから自動車で片道2時間程度
- 時期:いつでも。特に良いのは、乾季でダムの水量が多い10月~12月
バンコクから1泊旅行
アンパワー水上市場とホタル見物船

(出典:タイ政府観光庁ウェブサイト)
アンパワー水上市場はバンコクから近いため、日帰りでも行けなくはないんですが、夜にホタルを見てから泊まり、朝に托鉢をしてから帰ってくるプランをおすすめします。
詳細は下記の記事をご覧ください。
- 所要時間:1泊2日
- 行き方:タクシー、自動車、乗り合いヴァン
- バンコクからの距離:85km 地図
- 時期:ホタルがたくさんいるのは5〜10月だが、いつ行っても少しは見れる。水上市場は金~日のみ開催
ラン島のきれいな海!
パタヤ沖にあるラン島。パタヤまでの交通の便が良く、シーチャン島よりも広いのはメリット。日帰りでも楽しめますが、宿泊施設も多いため、1泊しても良いでしょう。島ではバイクを借りて動き回るのがおすすめです。中国人で混むビーチはうまく避けましょう。
- 所要時間:1泊2日
- 行き方:タクシー、自動車、バス、乗り合いヴァンなどでパタヤの船着場まで行き、そこから舟で約30分
- バンコクからの距離:138km 地図
- 時期:いつでも
ウドンタニで蓮の池を見る
湖を埋め尽くす一面の蓮の花。タイにいる間に、一度は見に行きたい光景です。前日にウドンタニ入りして、早朝に蓮の花を見物、それからバンコクに戻る、というスケジュールが一般的。LCCを使えばバンコク~ウドンタニは片道1,000バーツ程度です。
- 所要時間:1泊2日
- 行き方:バス、飛行機、国鉄でウドンタニまで行き、そこからツアーまたはレンタカー
- バンコクからの距離:565km 地図
- 時期:12月~2月が最盛期と言われてますが、他に時期も少しは見られるそうです。
カオヤイ国立公園と牧場の旅
バンコクから北東へ約200km、車で3時間弱で行けるナコーンラーチャシーマー県の高原地帯には、カオヤイ国立公園があります。バンコク近郊の避暑地として有名で、牧場や動物園、国立公園、おしゃれなモールなど、遊び場には困りません。
2019年7月にモーヨー牧場へ行ったときの記事です。
- 所要時間:1泊2日
- 行き方:自家用車またはレンタカー
- バンコクからの距離:200km 地図
- 時期:乾季(11月~2月)がベストですが、山に入るのでなければ、ホテルが安い雨季もおすすめ
バンコクから2泊旅行
タイの避暑地ホアヒンへの旅
王室御用達の避暑地ホアヒン。近隣に観光地がたくさんあるので、2泊以上、または長期滞在もおすすめです。
- 所要時間:1泊2日~2泊3日
- 行き方:自動車、バス、乗り合いヴァンなど 地図
- バンコクからの距離:196km
- 時期:いつでも
ホアヒンまで来たら、少し足を伸ばしてプラヤーナコーン洞窟(地図 )にも寄りたいですね。
サメット島でのんびり
シーチャン島 → ラン島 → サメット島 → チャーン島と、バンコクから離れれば離れるほど海は綺麗になります。サメット島に行くなら、シュノーケリングツアーに参加するのがおすすめです。ライフジャケットを着けて浮くだけなので、子供でも泳げない方でも安心して楽しめます。海中の珊瑚や魚を初めて見たときは、その美しさに感動しました。
- 所要時間:1泊2日~2泊3日
- 行き方:バスでラヨーンへ行き、そこから舟
- バンコクからの距離:189km 地図
- 時期:いつでも
サンカブリーで、ダムに沈んだ寺院とモン族の木造橋を訪ねる
カンチャナブリ県の最深部、ミャンマーとの国境にあるサンカブリ。そこにはモン族が作ったタイ最長の木造橋や、ダム湖に沈んで乾季だけ現れる寺院があります。少し遠いのですが、個人的にはおすすめの場所です。
- 所要時間:2泊3日~3泊4日
- 行き方:バス・自動車で約6時間
- バンコクからの距離:368km 地図
- 時期:ダム湖に沈んだ寺院が現れるのは4~5月
チャンタブリーでドリアン食べ放題!
- 所要時間:1泊2日~2泊3日
- 行き方:自動車で約3時間半 エカマイからバスで約4時間
- バンコクからの距離:241km 地図
- 時期:果物のベストシーズンは5月
・ラヨーン県|フルーツ食べ放題の果物農園 Supatra Gardenに行ってみた