バンコク着のタイ航空機内にiPadを置き忘れたけど、きちんと戻ってきた話

(北京空港のタイ航空 A350-900型機)

(北京空港のタイ航空 A350-900型機)

2019年のソンクラーン(タイ正月)は中国へ旅行に行ってきました。

7泊8日の日程を終え、ホッとして気が緩んでいたんでしょうか、少し風邪気味で注意力が散漫になっていたんでしょうか。はい、言い訳です。

北京からバンコクへ戻るタイ航空の機内に、iPad を置き忘れてしまいました~ orz

この記事では、

  • 僕と皆さんが、二度とシートポケットに忘れ物をしないことを願いつつ
  • 忘れたときの参考に、回収の手順を書き残しておきたい

と思います。

目次

そして iPad を置き忘れる

機内では、しばらくは iPad で本を読んで、それから座席の前のシートポケットに iPad を入れました。その後は映画を観て、iPad を入れたことはすっかり忘れて、そのまま飛行機を降りてしまったんですよ。

実は、僕の隣にいたフランス人のお爺さんが、降りる前にシートポケットの雑誌を全部取り出して、忘れ物がないか点検していたんですよね。正直言って、このお爺さんは何しているんだろう?と思いました。

しかし、いまにして思えば、あのお爺さんは神様の使いだったのかもしれません。
神様が(お前もシートポケットを探すんだ! 思い出せ! iPad を忘れているぞ!)と必死で訴えていたのです。

その啓示を無視して飛行機を降り、部屋に戻って、「さぁ iPhone と iPad を充電するか・・・・アレッ!? iPad がない!」と気づいた僕はなんてマヌケなんでしょう。

気が動転しましたが、まずは空港に電話してみることにしました。

ANAに電話したらタイ航空に電話しろと言われる

忘れ物をしたのはタイ航空ですが、航空券はANAで発券したので、とりあえずタイにあるANAの忘れ物センター(02-134-2403/04)に電話してみました。

参考 ANA 忘れ物/手荷物の遅延・破損に関するお問い合わせ先 [国際線]

僕「機内に忘れ物をしたのですが・・・」(タイ語です。おそらく英語も可)
ANA「便名を教えてください」
僕「TG615です」
ANA「TG ならタイ航空に聞いてくださいね。番号を教えましょうか?」

ANAの担当の方は、優しいことにタイ航空の忘れ物センターの電話番号(02-134-5454/55)を教えてくれました。そちらに電話します。

僕「機内に忘れ物をしたのですが・・・」
TG「緑の iPad ですね。調べて10分以内に折り返しますので、少々お待ちください」
(いったん電話を切ると、2分で着信あり)
TG「ありましたよ~。取りに来るなら、パスポートと搭乗券の控えを持ってきてください」
僕「ありがとうございます!! 明日取りに行きます!」

見つかって本当にホッとしました。良かったです。

タイ航空の荷物サービス事務所へ

(スワンナプーム空港・タイ航空の荷物サービス事務所)

(スワンナプーム空港・タイ航空の荷物サービス事務所)

翌日、パスポートと搭乗券の控えを持って、スワンナプーム空港の2階、1番出口の近くにある、タイ航空の荷物サービス事務所を訪れました。

受付のお姉さんに「忘れ物の iPad を取りに来ました」と伝えると、
お姉さんはパソコンをカタカタカタカタ…と打って何回か電話した後に、「iPad はないですね。そんな記録はありません」と無慈悲におっしゃいます。

僕「いや、、、そんなことはないでしょう。昨日の夜22:13に電話したときは(と、スマホの通話記録を見せて)見つかったと言ってましたよ(汗)」
TG「でも記録がないんですよ。リファレンス番号は聞きましたか?」
僕「(知るか~!)いえ、聞いてないです」
TG「係にもう少し調べてもらいますねー」

待っている間、お姉さんと少し雑談をしていたところ、空港には忘れ物のスマホが大きな段ボールに何箱も溜まっているそうです。
「みんなどこで失くしたかわからなくて、空港に問い合わせすらしないのよね」とお姉さん。

そうしてしばらく経つと電話があり・・・

「あ、緑の iPad あったそうですー。すぐ取りに来ると思って記録しなかったみたい」

良かった~。心臓止まるかと思いました。けっこう適当なTGです。まぁこちらは見つかれば何でも構いませんが。

TG「係に案内させますね」

そして男性の警備員が案内に来たので、お姉さんにはお礼を言ってこの事務所を離れました。

空港内の荷物受け取り場へ

警備員に付いていき、空港内の細い通路に入ります。
そこには銃を持った警官らしき人がいて、かなり物々しい雰囲気です。
そこに置いてある用紙に、警備員が僕の名前、国籍などを記入していきます。

ツイッターで「日本人の名前だらけでしたよ」と教えてもらったので、用紙に書かれている名前を覗き見してみたのですが、このときは日本人らしき名前はありませんでした。

そこを抜けると荷物受け取り場に出ます。入国審査を通過した後のあの場所です。

つまり、忘れ物はまだ通関していない状態なので、外には出せないため、忘れた人が取りに行く必要があるんでしょうね。

(スワンナプーム空港・荷物受け取り場にあるタイ航空の荷物サービス事務所)

(スワンナプーム空港・荷物受け取り場にあるタイ航空の荷物サービス事務所)

6番コンベアの前に、タイ航空の荷物サービス事務所があります。

ここに入ってパスポートと搭乗券の控えを見せると、すぐに iPad を受け取ることができました。やった~。

帰りは外国から入国した人たちと一緒に、税関を通って外に出ます。僕だけ手ぶらで iPad を持っているので、怪しまれないか少し心配しましたが、問題なく外に出ることができました。

(回収した iPad)

(回収した iPad)

もうだいぶ汚れてますね・・・あとでお掃除したいと思います。

忘れ物はしちゃうよね。にんげんだもの

僕だけではなく皆さんも忘れ物をされているようです(笑)

こちらはエアチャイナに iPad を忘れた方の記録。
果たして iPad は回収できるのか!?は読んでのお楽しみです。

パスポートを忘れた方も。

戻ってきて良かったですね!

これからはあのお爺さんを見習って、飛行機を降りる前に、シートポケットに入っている全てのモノを取り出してチェックしたいと思います!

コメント

  1. […]  ランシット日記バンコク着のタイ航空機内にiPadを置き忘れたけど、きちんと戻ってきた話https://rangsit.net/2019/04/23/forget-ipad-on-tg/2019年のソンクラーン(タイ正月)は中国へ旅行に行っ […]