タイの通信会社AISが、最長1年間ネット使い放題のお得なSIMを販売していますので、内容・申込み方法などをまとめました。
ネット使い放題を申し込む方法は、次の2つです。
- 「SIM NET MARATHON」というSIMを購入する → 通信量の制限なし
- すでにお持ちのAISのSIMから、使い放題プランを申し込む → 通信量の制限あり
通信量の制限なしで使い放題プランを利用できるのは、「SIM NET MARATHON」というSIMを購入した場合だけです。
すでに持っているAISのSIMから、使い放題プランを申し込んだ場合は、通信量の制限があります。
順に解説しましょう。
目次
1.「SIM NET MARATHON」を購入する(通信量の制限なし)
(SIM NET MARATHON)
AISは、この使い放題が最初から付いている「SIM NET MARATHON」というSIMを販売していた・・・のですが、残念ながら現在は販売を中止しています。
2019年4月現在、タイの通販サイトなどで購入することは可能です。
参考 タイの通販サイト lazada.co.th で「ais net marathon」を検索した結果
このSIMは通話も可能で、速度4Mbps は通話料1B/分、速度1MbpsはAISとの通話は無料、それ以外への通話料は1.5B/分になっています。
何種類かあり、速度・期間・AISの公式料金は以下の通り。
(AIS SIM NET MARATHON 料金表)
おそらく近いうちに転売ヤーからの購入もできなくなると思います。
2. 手持ちのAISのSIMから、使い放題プランを申し込む(通信量の制限あり)
すでに AISのSIMを持っているなら、使い放題プランを申し込めます。SIM はプリペイド、ポストペイドのどちらでも大丈夫です。
ただし、この場合は通信量の制限があり、制限を超えると速度が制限されるのは、すでに説明した通りです。
パッケージの詳細
(AISネット使い放題料金表 VAT7%抜き価格)
提供されている期間と速度から、好きな組み合わせを自分で選べます。
- 期間:1日、7日、30日、6ヶ月、12ヶ月
- 速度:1Mbps、4Mbps、6Mbps
注意点は
- 6ヶ月、12ヶ月を申し込めるのは、プリペイドSIMのみです。
- 通信量の制限があります。例えば「4Mbps 30日 650バーツ」の場合、通信量が 20GB に達すると速度が 128kbps に制限されます。
以前は通信量の制限がなかったため、6ヶ月~1年有効のパッケージが非常にお得でした。現在ではすべてのプランに通信量の制限がありますので、6ヶ月以上の長期間のプランを申し込むメリットはありません。
とりあえず30日のプランを申し込んで、速度に満足できれば継続し、速度が不満ならもう少し速いプランに変更するのが良さそうです。
速度は 4Mbps あれば、Youtube などの動画もストレスなく見られるようです。
また、以前は電話番号を維持するために、1年のパッケージに申し込むという手もあったのですが、現在は日本にいてもタイにいても LINE Pay でチャージすれば有効期限を延長できますので、わざわざ番号維持のために申し込む必要もないでしょう。
パッケージの申込み方法
次の手順でパッケージに申し込みます。
1. それぞれのパッケージに必要な料金をチャージする
タイのAISショップ、ファミリーマートなどでチャージできます。現在、タイのセブンイレブンではAISのチャージはできません(セブンイレブンは AIS と競合する true 系列のため)。
先程の料金表には、7% の付加価値税が含まれていないので気をつけてください。例えば料金表で 100バーツなら、100 x 1.07 = 107バーツをチャージする必要があります。
公式アプリ my AIS から、LINE Pay で払うこともできますし、タイのクレジットカード・デビットカードをお持ちでしたら、AIS の公式チャージページからチャージできます。
また、mobiletopup.com というサイトからは、日本のクレジットカードを使って AIS / DTAC / True にチャージできます。このウェブサイトは、全世界の全キャリアに対応しているようです。すごいですね。
2. アプリ my AIS から、希望のパッケージを申し込む
申込みには、AISの公式アプリ「my AIS」が必要です。インストールして、ユーザー登録しておきましょう。
ログインするときに、AISのデータ通信に接続しているか、AISのSMSを受け取る必要があります。
次にアプリを開きます。
(my AIS ログイン後の画面)
↑上の画面で、
- 上部の「Package」を選択
- 「Apply Internet On-Top Package」を選択すると、下の画面になります。
(my AIS 次の画面)
↑上の画面で、
- 真ん中にある「Unlimited max speed」を選択
- 追加したいパッケージを選択すると、
- 右下の「Next」が「Confirm」に変わりますので、それをタップすれば購入できます
ネットを他の機器と共有するには?
ネット接続を他の機器と共有したい場合は、
- スマートフォンに AIS の SIM を挿して、テザリング機能を使う
- モバイルルーターを使う
- 据え置き型ルーターを使う
という方法があります。
家で常時使いたいのでしたら、「SIM を挿せる据え置き型ルーターを使う」のも良さそうです。
(AIS で販売している据え置き型ルータ。2,490バーツ)
わざわざ据え置き型ルーターを使うメリットとしては、
- 自宅での工事が不要。ルーターを買ってきたその日から使える
- 有線 LAN と無線 LAN の両方を使える
- 毎回、テザリングの操作をしないでいい。安定して接続できる
- 機器の電池残量を気にしないでいい
が挙げられます。逆にデメリットとしては、
- ルータが 2,500バーツ程度と少し高いこと
- ADSL / 光ファイバといった家庭用ネット接続(速度30M で月500バーツ程度)と比べて遅い
があります。SIM を挿せるルータは、上記の AIS の他にも、タイの通販 Lazada でも買えます(例:TP-LINK TL-MR6400 )。
お礼
本記事はバンコクの大家さん(@roominbkk)の記事を参考にさせていただきました。この場を借りてお礼申し上げます。
タイの携帯電話会社AISはAIS様様様。楽天じゃなくてAISが日本の携帯に参入して欲しい。
貧乏人の私は目を疑い、興奮で昇天しそうになった。
AISアプリから申し込むと、速度4Mbps使い放題が消費税込み1年間2,500バーツ(8,555円)!!! pic.twitter.com/4UFLGLjWlJ— バンコクの大家 (@roominbkk) 2018年6月9日
タイの携帯電話会社AISはAIS様様様。楽天じゃなくてAISが日本の携帯に参入して欲しい。
貧乏人の私は目を疑い、興奮で昇天しそうになった。
AISアプリから申し込むと、速度4Mbps使い放題が消費税込み1年間2,500バーツ(8,555円)!!! pic.twitter.com/4UFLGLjWlJ— バンコクの大家 (@roominbkk) June 9, 2018
コメント
本日契約しようとAISのショップに行ったところ、現在では、6か月、12か月のプラン以外は容量制限があるようです。
アプリでも希望するプランの部分をタップしてみると、容量が表示されます。
(4Mbps・30日であれば20GBまで、その後は速度128kbpsになるみたいです)
ご参考まで。
どうもありがとうございます! さっそく内容を修正しました。この制限、以前にはなかったですよね?利用者が増えているので、少し制限を増やしているのかもしれませんね。
こんにちは。
こちらに来てアプリから申し込みましたが、12か月のものも容量制限がついているようです。スピードで異なっていますが、1Mbpsの場合は、7.5GBが一か月の上限です。4Mbpsは20GB、6Mbpsは25GBのようです。個人的には、会社やアパートはwifiありますので、7.5GBで十分かとは思いますが。
申し込めるSIMの制限はなくなったようです。6,12か月の申込条件は、プリペイドSIMを使っていることとなっていますので、ふつうは問題にならないようになったかもしれません。
情報ありがとうございます。
いただいた情報を基に、記事を訂正させていただきます。
どんどん制限がついて、完全な使い放題ではなくなったのは残念ですね。
こんばんは
皆さんが書いている通り、AISアプリ経由の申込も無制限では無くなり、4Mbps なら20Gb上限従量制になってますね。(その代わり、2月以降に購入したSIMでも、この従量制12ヶ月プランへの申込可)
またマラソンSIMも4Mpbs無制限は無くなり、1Mbps版のみの販売になってます。
既存無制限ユーザーも、満期後継続不可との事なので好評のうちにサービス終了のようです。流石に利用者が多く採算が合わなかったのでしょうが、ちょっと残念ですね。
無知な質問かもしれませんが、通信量の制限があるというのは、制限を越えて利用した場合、追加料金が発生するということでしょうか。それから、現在、家のWIFIはTRUEで契約しているのですが、このプランで契約すれば、WIFIも年額2,500バーツで利用できるようになるのでしょうか。それから、自分はAISのSIMを持っていますが、新たにこのプランで契約する場合、ご紹介にあるように、lazadaなどで「SIM NET MARATHON」を購入し、SIMを変えて、契約した方がお徳となるのでしょうか。
BOONさん、ご質問の件に回答します。
1. 通信量が上限に達すると、通信速度が 128kbps に制限されます。
2. 家で true で契約されているのでしたら、そちらは通信量も無制限で、速度も出ますので、あえてこれに切り替えることはないと思います。
3. まずは短期間の追加パッケージを購入してみることをおすすめします。「SIM NET MARATHON」もいつまで購入できるかわかりませんので。
ご回答ありがとうございました。
1.通信速度128kbps というのは、どのくらいの速さなのでしょうか?例えば、Youtube等の動画がストレスなく視聴できるような速さでしょうか。
3.SIM NET MARATHONはまだlazadaで購入できるようです。購入できるなら、こちらで契約したほうがお徳でしょうか。購入できるなら4Mbpsの方が宜しいでしょうか。
あと、SIM NET MARATHONにしたら、電話番号は変わってしまいますよね。
BOONさん
1.通信速度128kbps では動画の視聴は難しいです。最低でも1M以上必要だと思います。
3.金額だけでしたらその方が安価ですが、前述した通信量・速度を考慮すると、おすすめはしません。
はい、SIM NET MARATHONにしたら、電話番号は変わります。
ご回答頂きありがとうございました。SIM NET MARATHONを調達できても、現在では、通信料無制限で使えるということにはならないということでしょうか。もしそうなら、LAZADAでSIM NET MARATHONを購入するメリットはどこにあるのでしょうか?
Lazada では通信量無制限の SIM NET MARATHON がまだ売られています。これならメリットはあります。
AIS のパッケージ購入では、通信量に制限があります。
ご教示ください。
現在のMain PackageがInternet PlanのNetSIN 399B Internet Max speed 2GBとなっております。こちらで紹介されているInternet on-topプランの1年に切り替えたいのですが、Main Planをどうすれば良いかお教え願えますか?on-topプランはメインプランに追加されるものの様な気がするもので。それともon-topプランに切り替えれば、メインプランは自答的に解消となるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
on-topプランはメインプランに追加されるもの、というご理解で合っています。
on-topプランを申し込んでも、メインプランはいまの「NetSIM 399B」のままです。
後払いですと399Bが最安プランですよね。やるとしたら、いまの「NetSIM 399B」にon-topを追加するか、契約をプリペイドに変更してからon-topを申し込むかですね。
後者のほうが通信料金は節約できると思います。
ネットの使い放題がほしいのでしたら、通販でネット使い放題のSIMを購入するという手もあります。
https://shopee.co.th/search?keyword=net%20unlimited
ご教示ありがとうございます。やはり、基本プランへの上乗せでしたか。
それであれば、基本プランを格安の物に変更してからの追加ではどうでしょうか?
幸いメインパッケージにTalk&Netで17Free Net Unliimited と言うのがあります。
これは速度512kbpsでネット使用料が17BAHTを超えたら1B/MBで加算されるもので。
ですので、On-Top出来れば、月の基本プランは17BAHTですんじゃうと思います。
もしお分かりでしたら、お教えください。
>契約をプリペイドに変更してからon-topを申し込む
とありますが、これはプリペイドカードを買ってMyAISでon-topを申し込む野認識で
よろしいでしょうか?この場合基本プランは存在しないのですか?
自分も最初プリペイドカードで購入でしたが、プランを変更した経緯を忘れてしまいました。
ネット使い放題は全然必要無いのですが、値段的には魅力ですね。Lazadaでも販売していました。
その17バーツのパッケージは見つけられなかったのですが(リンク等貼っていただけると助かります)、そのご理解で合っていると思います。
プリペイドのその通りです。プリペイドだと基本プランがいらないんですよね。10バーツチャージすれば1ヶ月延長できますので、ほぼ無料で番号を維持できます。
ご回答ありがとうございます。
そのリンクです。
https://myais.ais.co.th/packages/change-package
1. 17 Free Net Unlimitedがそうです。PCで英語訳みたら、基本料無料みたいです。これだと、プリペイドと同等ですかね。であれえば、これとon-topに加入すればOKですね?今の基本プランの更新がもうすぐですので、その前に切り替えて見ます。
追伸
PCの MY AIS からの手順は以下の通りです。
package -> change price plan -> talk & net plan
リンクありがとうございました。開いてみたのですが、僕のアカウントではそのパッケージは見れませんでした。人によって選べるパッケージが違うんでしょうね。
え~、そうなんですか。取りあえずそのプランに変更して、on-topで安いものを1日だけ選んで、試してみてその結果で選択して見たいと思います。動画は余り見ないので、1MBから試して見たいと思います。結果報告しますね。
Super Value Netに関しての続報です。
今月(6月)よりAISのTOP UPより消えてしまいました。
しかし、LINEのrabit LINE Payよりの申込みはできます。ただ、15G/15d 15Bのフラッシュプランは名前の通り消えたり、出現したりしています。(今現在のパターンは3連続出現、4連続無し)
100G/30d 150Bは普通に存在しています。
★先にコメント送りましたが、一部修正しましたので、こちらを掲載ください。
こんにちは
結果報告致します。結論から。
基本料0円。Internet on-topでFlash Packagを選択。15日 15GB 15Bahtの超格安です。
但し、Rabbit LINE Pay での支払い限定。また、このプランは常時あるわけではなく、1日十何時間限定で存在します。 いつまで続くかは分かりません。続く限りはこれを利用するつもりです。
肝心のプラン内容ですが、7日7GBで7Baht、15日15GBで15Bahtの2プラン。回線速度は混雑状況で変わります。自分が測定した範囲では、3.5~7.5Mb/sでした。
このプランは恐ろしいまでの安さです。月30GBで30Baht(15day x2)。自分は家ではwifiで、月に4GBもあれば十分なので有り余る容量です。
それでもう1点の対象プランがSuper Value Net です。これもRabbit LINE Payでの支払い限定です。内容は1day1GB:9B, 7day10GB:49B, 15day30GB:99B, 30day100GB:150B となっています。
プラン申し込み時は先のプランがなく、このプランを1日試用で申し込みました。その1dayプランの試験結果です。
1日 容量1GB 価格9Baht. スピード 3~5Gb/S(15Gb/sの時もあり)で、先のプランと同じ速度内容だと思います。
もし先のプランが無くなったら、こちらのプランを利用するつもりです。
これらのプランを利用するため、Rabbit LINE Pay を申し込みました。この申し込み期間中に他のプランも試用したのですが、割愛させて貰います。
基本プランですが、先のコメントでのプランを申し込んだのですが、表示は ViVi call all network となっています。
先のプラン、月30Bahtで良いなんて、信じられませんね。これも、nisizawaさんのお陰です。ありがとうございます。
追伸)最近思い出したのですが、2年前も保険の加入で相談させて頂いております。重ね重ねお礼申し上げます。
上記プラン 残念ながら無くなってしまいました。
情報ありがとうございます。
せっかく教えていただいたのに、なくなってしまったんですね。AISが4月1日からパッケージの構成を変えたんでしょうか。残念です。
こんにちは。
AISの「Super Value Net」の情報を検索していて、こちらのサイトに辿り着きました。
6月に再訪タイの予定ですが、数年前から使っているAISのSIM用のmy AISアプリに出てくるこの「Super Value Net」パッケージが気になっていました。
私のスマホのmy AISでは今日(2022年4月30日)時点でもパッケージのリストに表示されています。
このパッケージ、例えば30日100GBで150バーツのプランをLINE Pay支払いで購入するだけで、文字通りネットが使えるようになるのでしょうか?
それとも別の基本パッケージ(?)を購入した上でアドオンのように使うパッケージなのでしょうか?
あまりに安すぎて、例えば「Max Speed Internet」の30日1.25GBで209バーツのプランの存在意義は?と思ってしまいます。
もし何か情報をお持ちでしたらご教示下さい。
よろしくお願いいたします。
こんにちは。
申し込めば問題なく使えると思います。基本パッケージ等も不要です。もしかすると、1回限り申し込めるプランなのかもしれませんね。
返信ありがとうございます。
そうなのですね。
6月になってもリストに残っていたら試してみたいと思います。
Super Value Netを投稿した者です。
投稿した責任として、再投稿させて頂きます。
先にプランが無くなったと投稿したのですが、その後すぐに復活しております。
ただ、Flash Packagに関しては、15日15Bと14日140B,15日150Bの3パターンが数日間隔で回っており、15B以外は割高です。Super Value Netに関してはそのままです。
私は、最初、Flash Packagの15日15B、その後Flash Packagが無くなったので、Super Value Net30日150B、それが明日切れるので、本日15日15BのFlash Packagだったので、切り替えました。(Super Value Netの残りの容量は明日期限切れまで使えます。) ですので、1回限りでは無く、何度でもこれらのプランは使用できます。
>例えば30日100GBで150バーツのプランをLINE Pay支払いで購入するだけで、文字通りネットが使えるようになる?
これは日本のLINE Payは使えません。タイのrabbit LINE Pay での支払いだけとなります。このrabbit LINE Payはタイに在住が条件となりますので、旅行者はこれに加入は出来ないと思います。(LINE ウォレットを変更。LINE Payを解約しrabbit LINE Payを新たに申し込む)
ですので、6月来られても、このプランには加入不可です。
>Max Speed Internet」の30日1.25GBで209バーツのプランの存在意義は?
AISはrabbit LINE Payに資本参加しています。ですので、rabbit LINE Payの市場拡大戦略の一環だと思います。相当数の加入になったら、このプランは無くなるかも知れませんね。
もし、投稿がご迷惑でしたら、投稿したものすべて削除してください。何かnisizawaさんの求めるものじゃないようですので。
お返事遅れてすみません。家庭の事情でお返事できずにおりました。
丁寧なご解説ありがとうございます。LINE Pay支払いのプロモーションなんですね。
私も知りませんでしたし、これを知っている方は少ないと思います。貴重な情報で、まったく迷惑ではないです。改めてお礼申し上げます。
投稿場所を間違いましたので、再投稿します。
Super Value Netに関しての続報です。
今月(6月)よりAISのTOP UPより消えてしまいました。
しかし、LINEのrabit LINE Payよりの申込みはできます。ただ、15G/15d 15Bのフラッシュプランは名前の通り消えたり、出現したりしています。(今現在のパターンは3連続出現、4連続無し)
100G/30d 150Bは普通に存在しています。