タイの3空港を結ぶ高速鉄道の駅・運賃・所要時間が明らかに【2024年開業予定】

タイの3空港(ドンムアン空港・スワンナプーム国際空港・ウタパオ空港)を結ぶ高速鉄道と、エアポートリンクの延伸区間の駅・運賃・所要時間が発表されました。

工事期間は5年間で、2024年開業予定とのことですが、用地買収もまだ完了していませんし、いつものように軽く2~3年は遅れるかもしれません。暖かく見守ってあげましょう。

高速鉄道の駅・運賃・所要時間

高速鉄道の運賃・所要時間表

高速鉄道の駅・運賃・所要時間

所要時間は、発表があった区間だけを記入しました。

現在はバスやタクシーで移動している、ドンムアン空港~スワンナプーム空港、スワンナプーム空港~チョンブリー・シーラチャー・パタヤなど、日本人にとっては非常に便利な路線になることは間違いありません。運賃も手頃です。

また、全座席数の26%未満であれば、ファーストクラス・ビジネスクラスの設定も可能になっています。乗車時間は長くても1時間半程度でしょうから、あまり需要はないような気もしますが、どういう座席とサービスになるのかは気になるところです。

エアポートリンクの駅・運賃・所要時間

エアポートリンクの運賃・所要時間表

エアポートリンクの駅・運賃・所要時間。黄色部分は開業済、ただし料金は延伸部分開業後のもの。現在より少し上がっている

エアポートリンクは、すでにスワンナプーム空港~パヤータイは開業済みで、パヤータイ~ドンムアン空港へと2駅の延伸を予定しています。

ドンムアン空港~スワンナプーム空港は、高速鉄道と競合することになります。エアポートリンクだと 97B 45分、高速鉄道だと 183B ですので、急がなければエアポートリンク、荷物があるなら高速鉄道と、使い分けてもよさそうです。

また、エアポートリンクでは、各駅停車のシティラインと、急行のエクスプレスラインを運行するそうです。エクスプレスラインの停車駅は、ドンムアン空港、バンスー、マッカサン、スワンナプーム空港の4駅のみ。運賃は183Bで、所要時間は35分ということです。

ただ、高速鉄道があるなら、エクスプレスラインは要らないんじゃないの?という気もしますね。現在のエアポートリンクでも、エクスプレスラインは2016年から運行を中止しているという前科もありますし。

参考動画

タイ政府のEEC事務局による動画がありますので貼っておきます。タイ語音声・英語字幕です。