バンコクの映画マニアに人気のミニシアター House。
地下鉄の駅に直結していて、非常に便利な場所にあります。タイ語の映画にも英語字幕が付いていたり、日本映画の上映も多かったりと、日本人にとっては比較的行きやすい映画館です。この記事では、そんな House Samyan を紹介しています。
目次
2019年に RCA 通りからサームヤーン・ミットタウンに移転
この映画館、かつては RCA 通りの古い建物にありましたが、2019年8月31日をもって閉館し、15年間の歴史に幕を閉じました。
↓House の閉館を伝えるツイート
บ๊ายบายเพื่อนยาก โชคดีกับชีวิตป๊อบ ๆ ในเมืองนะ แล้วเราจะไปหา #houseRCA #houseSamya pic.twitter.com/Hfn7APoFna
— Nangdee.com (@Nangdee) August 31, 2019
そして2019年9月26日に、MRTサームヤーン駅直結の商業施設サームヤーン・ミットタウンで、House Samyan として移転再オープンしました。
↓移転再オープンを伝えるツイート
House SAMYAN เปิดฉายหนังวันแรก 26 กันยายนนะครับ
เราอยู่บนชั้น 5 #สามย่านมิตรทาวน์ (นั่ง MRT ลงสถานีสามย่าน)
.
แต่เราเปิดเคาน์เตอร์ตั้งแต่วันนี้ครับ เผื่อเพื่อน ๆ อยากเดินมาทักทาย สอบถามเรื่องโปรแกรม อยากสมัครสมาชิก รวมถึงสมาชิกที่ต้องการมารับของพรีเมี่ยม #แวะมาได้เลยนะ pic.twitter.com/0BKm6QsLxT— HOUSE SAMYAN (@houseSamyan) September 21, 2019
House Samyan のスクリーン数は3つで、座席数は第3館が176席、第4館が116席、第5館が69席です。ここに第1・2館がないのは、旧 House RCA の2館を永久欠番にしたのかもしれませんね。喫茶店や売店も併設されています。
↓House Samyan の雰囲気を伝えるツイート
ภายใน เฮาส์ สามย่าน ถ้าเดินมาข้างในสุด
จะมีพอปคอร์น, เครื่องดื่ม, คาเฟ่ด้านใน
ให้บริการในราคาถูก pic.twitter.com/2Pl1xB5MRx— จับผิดหนัง (@Jubphitnang) September 26, 2019
タイではメジャー・シネプレックスと SFシネマ・シティという2大映画館チェーンが幅を利かせており、ミニシアターは非常にマイナーな存在です。しかしこの House は、大手映画館では上映しない話題作や日本映画を上映するため、一部の映画ファンに人気があります。
移転で交通の便がかなり良くなりましたので、今後は人気が出てくることを期待しています。
↓同じく House の発展を期待される方のツイート。
HouseさんはRCA時代から
サハさんが単館上映で使ったり
舞台挨拶とかで使ったり
タイの映画マニア御用達の映画館で
他より自社配給の日本映画を長く上映してくらます
交通の便が良いのが今回は本当に嬉しい
距離的にはRCA近くても
RCAからだといつも渋滞なので…— daikok (@onlydake) September 11, 2019
上映作品とスケジュール
上映作品とスケジュールは公式スマホアプリから確認できます。
House Cinema
THIS IS HOUSE COMPANY LIMITED無料posted withアプリーチ
House Samyan 公式サイト (英語)でも上映スケジュールを確認できます。
タイで映画を観るときは、音声と字幕の言葉が非常に重要ですよね。事前に言語・時間を確認してから行きましょう。
場所と行き方
映画館はサームヤーン・ミットタウンの5階にあります。
地図:
ミットタウンと地下鉄MRTサームヤーン駅は地下連絡通路でつながっていますので、地下鉄で行くのが一番便利です。
↑無料のシャトルバスも運行されており、BTS サイアム駅の2番出口を出た Center Point 前とミットタウンを往復しています。運行時間は月~金 7~22時、土日 10~22時。
車で行く場合、ミットタウンの駐車場は2時間無料。映画館でスタンプをもらえば、平日は2時間、土日は3時間が追加で無料になります。ここの駐車場は混んでいますが、空いている夜でしたら車でも良さそうです。
サームヤーン・ミットタウンについては下記の記事をご参照ください。
料金
映画料金はひとり160バーツです。この後で説明する永久会員(E-MEMBER)になると、20バーツが割引されて140バーツになります。
館内の様子
スクリーン数は3つで、座席数は第3館が176席、第4館が116席、第5館が69席です。
上の写真は第4館。椅子は革張りで、前の席とは十分な高低差があるので、前の人の頭が邪魔になることもありませんでした。ただし、冷房が効きすぎていてかなり寒かったです。上着などを持っていくことをおすすめします。
永久会員(E-MEMBER)
さきほどの House 公式アプリから、永久会員(E-MEMBER)に申し込むことができます。永久会員の料金は500バーツです。
永久会員になると、次の特典があります。
- 映画3本無料チケット(会員の同行者も利用できる)
- 傘・トートバッグ・Tシャツから、好きなものをもらえる
- 映画料金が20バーツ割引される(通常160バーツ→140バーツに)
他にも喫茶店での割引、イベントへの参加などの特典があるそうです。
入会金の500バーツは、新作映画160バーツ x 3回 = 480バーツですぐに元が取れます。僕は10月19日に入会して、トートバッグをもらいました。