BNK48 x セブンイレブンのレジ袋削減キャンペーン、戦隊風CMがタイ人の意識を変えるか!?

(Youtube BNK公式チェンネル / Kami7 Go Green)

タイで最も人気のあるアイドルグループ BNK48 が、タイ最大のコンビニチェーン セブンイレブンとコラボを組んで、セブンイレブンのレジ袋削減キャンペーンを開始しました。

タイも最近は環境に対する意識が高まりつつあります。そんなところにこのセブンイレブンのキャンペーン。もしかすると、タイ人の意識が大きく変わる、ターニングポイントになるかもしれませんね。

目次

CM は日本の戦隊モノ風!

レジ袋削減キャンペーンCM はこちらで、日本の戦隊モノ風になっています。

CM の内容解説!

このCMのキャプチャ画像を使いつつ、僭越ながら解説させていただきます。

↑昭和風のテレビとフォントに、日本語のナレーションで始まります。

戦隊モノの雰囲気がよく出ていますね。

↑そして登場するプラスチック怪人

セブンイレブンの袋は白ですが、白だと見にくいから赤にしたんでしょうか。

目はお皿とCDですね。ところどころにストローも付いています。

↑雑魚も4名出てきます。

雑魚が持っている武器は、削減キャンペーンの対象になっている、ストロー、プラスチックのコップ、フォークとスプーン、容器などです。

↑「バイバイ プラスチック」と歌って踊る BNK48 の皆さん。

↑そして戦隊「カミ・セブン」の出動です。

「セブンイレブン」と、AKB48用語の「神7」ウィキへのリンク)を掛けているのでしょう。なかなかうまい命名です。

ちなみに、黄色はカレーという設定はありませんでした。きっとタイでは通じないのだと思います。

↑真ん中にいる赤のリーダーはもちろんキャプテンのチャープラン

郊外の遊園地で戦いが始まります。

ロケ地はおそらくバンコク郊外のファッションアイランド近くのここだと思います。ファンの方はぜひ聖地巡礼してください。

↑雑魚を次々と倒すカミ・セブンのメンバー。

すると・・・

↑怪人が巨大化します。

いやー、戦隊モノのお約束をよくわかってますね。

↑するとセブンイレブン・パタヤ店から巨大ロボット「メガカミ」が発進!!

セブンイレブン・パタヤ店の場所はここです。

いつの間にか場所がバンコクからパタヤに移っていますが、そこはいろいろ事情があるのでしょう。

↑セブンイレブンカラーのロボット「メガカミ」です!

タイは仏教国なので「仏」という言葉や、仏像、仏像の絵などは政治問題になることもありますが、「神」という言葉には鈍感ですので、乱用しても大丈夫です(笑)

↑武器から光線を発射!!

巨大化した怪人を退治します。

この武器って、総選挙でチャープランが持ってた杖ですよね。そのうち商品化されるのかもしれません。

↑戦闘終了後、セブンイレブンのプラスチックゴミ削減キャンペーンが始まります。

「プラスチックのストローを使うのをやめよう。マイストローを使うか、直接飲むのもカッコいいよ!」と呼びかけています。

↑こちらは、「プラスチックのフォーク・スプーンをやめよう。自分のフォーク・スプーン持ち歩こう」と呼びかけています。

「使い捨てコップの代わりに、自分の水筒を持ち歩こう」

「肉まんやシューマイを自分の弁当箱に入れよう」

セブンイレブンではふつうはポリ袋に入れてくれます。

「ポリ袋を使わずにエコバッグを持ち歩こう!ポリ袋をもらった場合でも、ゴミ袋として再利用しよう」と呼びかけています。

タイの場合、人からどう見られるかを気にする国民性がありますので、単に「環境に優しく」「街をきれいに」と呼びかけるのではなく、今回のCMのように、「プラスチックのストローを使うのはカッコ悪い」「ポリ袋を断るのがカッコいい」という方が効果的だと思います。

ですので、このセブンイレブンのキャンペーンは、かなり効果があるんじゃないでしょうか

ボディスラムのトゥーンさんもゴミ削減を呼びかけ!

BNK48 は別のCMで、タイの有名ロックバンド、ボディスラムのトゥーンさんと一緒にゴミ削減を訴えています。

このトゥーンさん、音楽でも人気がある人ですが、2017年にタイの病院への支援を求めるタイ縦断チャリティーマラソンを実施し、2,000km 以上を走破、11億バーツの寄付を集めたことで、タイでは非常に尊敬されている人です。

ゴミ削減を倫理的に訴える人物として、これ以上ふさわしい方はいないでしょう。