タイでも Android、iPhoneなど、さまざまな携帯端末が発売されており、何を買ったらよいのか迷うところです。それぞれに長所・短所があり、何を選ぶかは人それぞれですが、僕が Android の携帯電話と iPad を半年ほど使った感想から言いますと、多言語を入力する人は、Android よりも iOS(iPhone/iPad) を使ったほうが便利です。ここでいう多言語とは、日本語+英語だけではなく、それ以外の言語、例えばタイ語や中国語などなど入力したい場合を指しています。
Android と iOS では、言語の入力切替にかかる時間が全然違います。
- Android では、入力場所を長押し→IMEを選択 (2~3秒)
- iOS では、入力切替をスワイプ (0.5秒くらい)
僕は携帯で日泰の辞書を引くことが多いのですが、日本語とタイ語の入力を何回も切り替えていると、Android では時間がかかりすぎて苦痛すら感じますw iOS なら切り替えは一瞬です。
なぜこうなるのか?は、IME を内製している iOS と、みんなが自由に IME を作っている Android の差、ということになりますが、さらに突き詰めれば、言語入力という OS の根幹部分を、どれだけ重視して作り込んでいるかの差だと思います。
また他にも理由はいろいろあるのですが、タイ語と日本語の両方を入力する方には、Android でなく iPhone/iPad を買うことをお勧めします。
こういう視点から iOS を勧める記事が見つからなかったので書いてみました。
コメント
ご近所の拓也さんです。そうですか、、、iPadがよさげですね。参考になりました。
こんにちは。BBでの切り替えはどんな感じですか?スムースに切り替えられますか。
アンドロイドでも MultiLing keyboard を使えばスワイプで切り替え出来ます。 使っているアンドロイドのソフトが悪いだけじゃないですか?
匿名さん、ありがとうございます。教えて頂いた MultiLing を使ってみましたところ、iOS と同じように切り替えできました。むしろ入力できる言語の数が多い分、こちらの方が上かもしれません。訂正の記事を書いてみます。