
【2019年版】ソンクラン 一度は経験したい、タイ水掛け祭りの攻略法
タイの正月を祝って行われるお祭り「ソンクラン」について、バンコク・パタヤ・チェンマイの実施日程、バンコクでのイベント開催場所、日本から持ってきた方が良いもの、タイで買えるもの、ホテルを選ぶときの注意点などをまとめました。
在タイ日本人の生活を豊かにする情報ブログ
タイの正月を祝って行われるお祭り「ソンクラン」について、バンコク・パタヤ・チェンマイの実施日程、バンコクでのイベント開催場所、日本から持ってきた方が良いもの、タイで買えるもの、ホテルを選ぶときの注意点などをまとめました。
タイ国鉄の時刻表です。 >>タイ国鉄の時刻表(日本語) ウェブで日本語の時刻表を探しても、古い情報ばかりで、最新のものが見つ...
タイ国鉄は年に4回だけ、日本製の蒸気機関車(SL)を運行しています。 この蒸気機関車は、昭和初期に日本で製造され、戦後間もなく...
タイ国鉄が毎年11月~1月に運行している通称「ひまわり列車」の運行日や時刻表の情報です。日帰りで手軽に楽しめますので、バンコク近郊・鉄道沿線にお住まいの方は、ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか。
マッチボックス・バンコクは、BTSプロンポン駅から歩いて8分(600m)の場所にあるカプセルホテルで、1泊約360バーツ。先日泊まったところ、値段が手頃で、場所も良く、設備も良いカプセルホテルでしたので、紹介したいと思います。
タイの寝台列車は、最近になって新型車両が導入され、警備が強化され、切符はネットで購入可能(日本のクレカも使用可)になり、日本人や外国人も安心して乗れるようになりました。旅好きの方は、ぜひ一度、タイの寝台列車に乗ってみて下さい。
タイの観光地を探していたところ、こんなタイ語の記事を見つけました。 この記事では、11月のタイの観光地をランキング形式で、1位から17...
今日はローイ・クラトン(灯篭流し)というタイのお祭りの日。近所にあるランシット運河でもお祭りをやっていたので、写真を撮ってきました。...
先日は、モデナ・バイ・フレイザー・バンコクのスタジオ・プレミアルームに宿泊してきました。 部屋の写真です。キッチンには、電子レンジ...
タイの高速鉄道計画は、政権交代などもあり、ひたすらに計画変更や延期を重ねてきましたが、ここに来てついに建設が始まろうとしています。 ...
6月19日(月)朝6時52分ころ、タイのエアポートリンク線、バーンタップチャーン駅で、妊娠6ヶ月の女性がプラットホームから線路に転落し、...
こちらの記事 によると、現在はモーチット2と呼ばれている北バスターミナルが、2023年にBTSモーチット駅前へ移転する...
飛行機がドンムアン空港に着陸して、さあお家に帰ろうと思ったらタクシーは長蛇の列。最近では30分待ちも当たり前。うんざりですね。 そんなあな...
1. タイ中央銀行博物館 (พิพิธภัณฑ์ธนาคารแห่งประเทศไทย) 開館時間: 月曜~金曜 9時~12時、13時...