ジェーンワタナの入国管理局、あまりの混雑に耐えられず、90日レポートとノンビザ延長の受付場所を分離

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、タイ・バンコクのジェーンワタナ合同庁舎にある入国管理局では、90日レポートやビザの手続きに訪れる外国人が増加しており、感染拡大が心配されています。

↓は3月23日の入国管理局の様子。

これに対処するため、入国管理局は3月26日から、以下の業務をノンタブリ県ムアントンタニの新庁舎で行うことにしました。入国管理局の公式アナウンス

  1. 90日レポート
  2. TM.30(外国人の居住登録)
  3. ノンビザ・観光ビザの延長
  4. パスポートの紛失
  5. 出入国カード TM.6 の紛失
  6. 入国スタンプの訂正

上記以外の手続きは、いままで通りジェーンワタナで行われています。

新庁舎の場所はこちらです。

ちなみに行くときは、高速道路の下を通る道からでないと行けないそうです。

一部業務が移転された後の3月26日に、ジェーンワタナの入国管理局の様子を実際に見てきました。数日前とは打って変わって全く混んでおらず、安心して利用できそうです。

90日レポートの移転先となった新庁舎は大変かもしれません。下のツイートを見ると、ほぼ屋外で、多くの人が待っています。屋外のほうが、感染リスクは少なくて良いのかもしれませんが。

3月26日に僕がジェーンワタナの入国管理局を訪れたときにもらった案内も載せておきます。

タイ語版:

日本語訳:

外国人の労働ビザ

  1. 外国人の労働ビザの90日レポートは、郵送で提出すること。ただし報告期限が今日と明日の場合に限り、3階の受付へ。
  2. MOUに該当する労働者(=ミャンマー、ラオス、カンボジアの3ヶ国)で、滞在期限が今日と明日までの者は、3階の受付へ。
  3. 2019年8月20日付の閣議決定に該当する労働者(=ミャンマー、ラオス、カンボジアの3ヶ国)で、滞在期限が2020年3月31日までの者は、職業斡旋局の告知を待つこと。

90日レポート

  1. パスポートのスタンプがあるページを全てコピー
  2. 労働許可証をコピー
  3. 90日レポート申請書を添付すること

送付先 Immigration Division 1, Immigration Bureau,
Chalermprakiat Government Complex B Building,
120 Moo 3 , Soi 7, Chaengwattana Rd., Toongsonghong,
Laksi, Bangkok 10210

備考 封筒には自分の住所を書くこと。自分宛ての封筒に切手を貼ること。

** 外国人と雇用主の連絡先電話番号を TM.47 フォームに記入すること **

郵送による90日レポートの提出方法は、下のリンク先も参考にしてください。

4年ほど前にも取り上げたこちらのネタですが、ダコウェブのリニューアルに伴って古い記事が消えたのと、さらに、周りでもまだそれほど知られていなかったので再び登場です。