タイ政府は3月11日、新型コロナウイルス COVIT-19 の影響で下落が続くタイ株式市場をテコ入れするために、SSF(スーパー・セービング・ファンド)の購入による2020年限りの特別減税を発表しました。
まずはSSFについて復習
SSFは、2019年に終了したLTFの後継として発表されたものです。SSFの購入金額を所得から控除でき、その条件は以下の通りです。
- 購入金額の上限は所得の30%まで。ただし上限額は20万バーツ、また SSF+RMF+プロビデンドファンド(退職積立)の合計が50万バーツ以内であること
- 足掛け10年保有すること。2020年の購入分を売却できるのは2029年1月1日以降
- 購入の最低金額なし。1バーツから購入して、節税できる
- 毎年購入する必要なし(RMFは毎年購入する必要あり)
今回発表されたSSFの特別枠とは…!
今回発表されたのは、上記とは完全に別枠で、以下の条件を満たすときに、SSF の購入金額を所得から控除できるというものです。
- 最大20万バーツまで
- タイ株式を65%以上含む投資信託であること(通常のSSFはこの制限なし)
- 足掛け10年保有すること。売却できるのは2029年1月1日以降
- 4月1日~6月30日のあいだに購入すること
仮に限度額の20万バーツを購入したとすると、税率25%の人なら5万バーツ、税率20%の人なら4万バーツが還付されます。資金に余裕がある方は、検討すると良いでしょう。
ただしSSFは未発売
ただし、この記事を書いている3月12日時点では、SSFはまだ販売されていません。タイ証券等取引委員会は3月4日に17種類のSSFを承認していますので、もうすぐ販売が開始されます。それまでしばらく待ちましょう。
ちょうど今日3月12日、タイ株式市場ではSET指数が前日の終値より10%下落、サーキットブレーカーが発動し、取引が30分間停止するという事態が起きました。サーキットブレーカーの発動は2008年以来12年ぶりです。
新型コロナウイルスにより、世界経済・タイ経済の先行きは不透明ではありますが、こういう暴落時は買い時でもあります。4~6月の株式市場の様子を見つつ、購入を検討してみてはいかがでしょうか。
コメント
新型コロナでタイも大変な時期ですが、いつも役立つ情報ありがとうございます
またおススメの銘柄や、購入時の考え方など、参考にさせて頂きたいので掲載お願いしたいです
もちろん結果は自己責任で
タツさん、心温まるコメントをありがとうございます
とても嬉しいです。
SSFのラインナップが発表されたら、解説したいと思いますので、またお読みいただければ幸いです。
初めてコメントします、いつも参考になります。
この特別枠は、最大20万バーツ までなら誰でも購入可なのでしょうか?
通常とは別枠との事で「SSF+RMF+プロビデンドファンド(退職積立)の合計が50万バーツ以内」という条件は関係ないという認識ですが。
私の場合、RMFとプロビデントで限りなく上限に近く、通常のSSFだとメリットがないと思っていたところの、朗報でした。
BPさん、はじめまして。
その通りです。いままでの枠とは全く関係なく、最大20万バーツの控除枠が得られます。