バンコクから車で2時間弱、サムットソンクラーム県アンパワーで、タイ菓子作りと、ココナッツの葉で編む帽子作りを体験してきましたので、ご紹介したいと思います。
バーンリムクローン・ホームステイ
タイ菓子作りと、ココナッツの葉で編む帽子作りを体験できる場所は、バーンリムクローン・ホームステイというところです。(英語ウェブサイトへのリンク)
クローンは運河、リムは接している、というタイ語ですので、「運河に接した家」という意味ですね。メークロン川の運河沿い、自然豊かな場所にあります。
地図
バンコクからは80km程度。自動車で行く場合、道が空いていれば1時間半程度で行けますが、週末は渋滞するので、2時間くらいみておいたほうがいいでしょう。
タイ菓子作り、帽子編みの2つを体験して、
- 所要時間:約2時間
- 料金:ひとりあたり150バーツ
- 準備・材料:すべて用意してくれるので、手ぶらでいけば大丈夫
- 対象年齢:小学生以上
地元の人が先生になって、丁寧に教えてくれます。タイ語のみですので、タイ語がわからない方は、タイ語ができる方と一緒に行きましょう。
できれば事前に電話で人数・時間を相談してください。僕が行ったときは、午前中は団体客が来て混んでいるそうなので、午後2時に行きました。
また、ここには宿泊できるバンガローもあります(こちらのページ)。タイの古い民家風で風情がありますね。ここに泊まるのも良い体験になりそうです。
ココナッツの葉で帽子編みを体験
まず最初は、ココナッツの葉で、カニとバッタを作ります。
(引用元:www.chaicatawan.com)
簡単そうですが、意外と難しいです。2次元の折り紙と違って、3次元の感覚が要求されます。
次に帽子を編みます。
工程ごとに、先生がやり方を教えてくれるので、その通りに編み、また先生にやり方を聞く、、、を繰り返します。30分ほどで完成しました。
ココナッツの葉は、最初に枝を輪ゴムで留めるだけで、ほとんど切ったり加工したりする必要はなく、ただ編むだけで帽子になります。ココナッツは帽子になるために生まれてきたんじゃないか、、、と、感心しましたね。
タイ菓子作りを体験
次はタイ菓子作りに挑戦です。
まず、もち米の粉を水で練って、生地を作ります。
ココナッツと砂糖でできた餡が用意されているので、生地で包みます。
きれいに丸めたら、お湯にぽちゃんと落とします。
最初はお湯に沈みますが、しばらくすると浮き上がってくるので、ザルですくいます。
ココナッツをまぶしてできあがり。
ココナッツが生なので、必ず今日中に食べてね、と念を押されました。
まとめ
昔ながらのタイの文化に触れられる貴重な体験で、とても良い思い出になりました。友達や知人とアンパワーへ行くときは、また寄ってみたいと思います。
アンパワーの他の見どころについては、別記事『アンパワー水上市場への旅』をご覧ください。
アンパワーは、バンコクから2時間ですので、土日に日帰りでも行けますが、1泊するのもおすすめです。車がないと移動が不便ですので、車がない方はレンタカーなども検討してみてください。
参考リンク
- バーンリムクローン・ホームステイ 公式ウェブサイト
- バーンリムクローン・ホームステイの紹介記事 タイ語ですが、写真がたくさんあって雰囲気がよく伝わってきます。
- 【バンコクからのおすすめ1泊旅行】アンパワー水上市場への旅